たけとんぼ本音ブログ

元求人広告の営業だった人が語る業界の実態。テレアポの取り方から転職事情、副業の経験を公開。営業成績が出なくて辛い方にこのブログを見て人生が豊かになるヒントやきっかけを作るブログ。たまーに良かった商品もレビューします。

MENU

【3分で読める】人を操る禁断の文章術の書評・要約

更新日:2022年5月5日

【すぐに読める】人を操る禁断の文章術の書評・要約

文章術ってどんな内容か気になるー。

 

 

企画のプレゼンあるいはデートに誘う時、どんな文章が他人に響くか考えたことありませんか?

 

文章だけで人の気持ちを動かせたら人生変わってたと思いましたね。

先日、自分の過去についてツイートしました。

 

 

僕が大学生だった頃、自分の企画書がひどすぎて笑われた記憶があります。そのくらい文章に対してはコンプレックスでしたね。

 

文章が上手くなるような本ってないかなーって探していた時に、今ブロガーで活躍されているマナブさんが紹介していたこともあり、DaiGoの本を購入しました。

 

ただ、本は買っても仕事が忙しくてなかなか読めなかったんですよね。

 

そこで、今回は忙しくてなかなか時間が取れない方のために人を操る禁断の文章術の要点をまとめて書評をしていきます。

 

中でも、僕のブログではすぐに反応が出やすい余計な文章を書かないや損得で人は考えるについてより詳しく紹介してますよ。

 

ちなみに僕はブログ歴3年以上やって記事数は前のブログを含めて100記事以上書いてますので自信を持って伝えます。

 

 

 

 

人を操る禁断の文章術の要約:書かない3原則

人を操る禁断の文章術:書かない3原則の要約

先に、僕が『人を操る禁断の文章術』から学べたことは余計なことは書かないことや下調べが大事かをすごく意識できました

 

今の自分と何が足りないかを比較しながら読んでいくととても効果的ですよ。

 

本題の『人を操る禁断の文章術』ですが、主に3つのパートに分かれてます。一つ目は書かない3原則についてですが具体的には以下の通り。

  • あれこれ書かない
  • きれいに書かない 
  • 自分で書かない

 書かない3原則は一番重要で自分も実践しているパートなので、ここを意識するかしないかでだいぶ文章の書き方が変わります。

 

 昔の僕もそうだったんですが、初心者ほど文章を脱線する傾向があります

 

以前、求人広告の原稿を書いた時にPR文を書く際はメリットを全面に出すのが広告文ですが、僕はデメリットを入れてごちゃ混ぜになってしまった。

 

そのため、上司から『何が言いたいかよくわからない』と言われましたね。

 

今考えてみるとそりゃ言われて当然だと思いますが、当時は何で伝わらないんだろうって真剣に悩んだ記憶があります。

 

なので、余計なことは考えず、最初の段階では一つだけ考えればよいです。

 

ワンメッセージ・ワンアウトカム

ワンメッセージ・ワンアウトカム

 

文章の中に込めるのは一つのメッセージという考え方がワンメッセージ・ワンカムアウトです。

人は受け取った情報が足りない時は想像や予測で判断する可能性がある。そのためメッセージが一つでも想像で判断してくれます。

 

なので、必ずしもすべて説明する必要はありません。逆にわかりづらくなってしまう場合もあると本で書いていました。

 

自分で書かない

文章ってついつい自分主体で考えてしまいがちですが、書くべきことは相手の心の中にあるとDaiGoは語っています。

 

ブログでも同じことが言えて、いきなり文章を書くと自分主体になってしまうんですよね。

なので、あらかじめ誰に対して書くか想像して決めた上で、書くとターゲットが絞られて、刺さりやすい内容になります

 

ちなみに、きれいに書かないというのは、丁寧な文章を書いてしまうと感情を抑えつけてしまいます。

 

相手を立てるのも大事ですが、固すぎない程度で伝えましょう。

 

この後、7つのトリガーや5つのテクニックを紹介するんですが、まずは書かないを徹底して実践し余計な文を書かないようにしましょう。

 

 

人を操る禁断の文章術の要約:人を動かす7つのトリガー

人を操る禁断の文章術:人を動かす7つのトリガーの要約

7つのトリガーはまとめると以下です。

  • 興味
  • ホンネとタテマエ 
  • 悩み
  • ソン・トク
  • みんな一緒
  • 褒められたい
  • あなただけの

 

 興味とは?

人は退屈を嫌うため夢中になることは時間を忘れる。

 

ホンネとタテマエとは?

人は本音と建前で生きているので狭間にエネルギーがある。

 

悩みとは?

人は悩みを解決したい、悩みが解決できれば必ず行動する。

 

ソン・トクとは?

人は得したいというより損をしたくないの思いがつよい。

 

みんな一緒とは?

人は自分の所属カテゴリーから外れることを回避したがる。

 

褒められたいとは?

人は認めてもらえなければ生きていけない。

 

あなただけのとは?

人は持っているものがなくなると激しく渇望する。

 

7つのトリガーは全部大事なんですが、僕も全部使いこなすのは難しいです。

なので一番有益と思ったソン・トクについて紹介しますね。

 ソン・トクについて

人を操る禁断の文章術の要約,人を動かす7つのトリガー

 

ブログをやっている人はソントクが特に重要になってきます。

なぜなら、オンラインだと目の前に人がいないため、判断基準がテキストや動画、音声になります。

 

つまり、無名でお得ですよって伝えても、不安が先に走り、結局買わないってなるからなんですね。

 

なので、メリットとデメリットの両方書いて最終的にメリットがでかいことを書く必要があります。

 

後は高額商品を売る時もソントクを考えます。なぜなら、人は損をしたくない生き物だからですね。

 

僕の体験談で、求人広告の営業をやっていた時は10万円以上の額だとなかなか決済が下りなくて時間かかったことがありました。

 

だから、損得を考えさせられるサービスはメリット、デメリット両方を提示してメリットがあることを理解させることが必要です。

 

 

人を操る禁断の文章術の要約:5つのテクニック

人を操る禁断の文章術:5つのテクニックの要約

 

5つのテクニックは以下です。

・書き出しはポジティブに

・何度も繰り返す

・話しかけるように書く

・上げて、下げてまたあげる

・追伸をつける

5つのテクニックに関しても全部大事なんですよね。

LPを作成している方ならわかりますが、全部適用しているんですね。

 

書き出しはポジティブに

書き出しはポジティブについてはメールで冒頭に【お疲れ様です。】と【おはようございます。】だと印象変わります。ネガティブが最初に書くと逆に読みたくなくなりますよね。

 

しかも、文章で書くと冷たい印象が強まるのでネガティブな内容を入れないといけない時はポジティブで最後終わらせないとマイナスの印象で人は伝わります。

 

上げて、下げて、また上げるについて

文章のメリハリだけでなく、上げていくよりも一度落とすことで感情の起伏が大きくなり感動が高まりますとこの本では書いてます。

 

実は上げて、下げてはディズニーの映画ではよく使われる手法です。

 

例えば、ディズニーの映画でトラブルがなく、平凡なストーリーだったら観客は飽きてしまいませんか。

 

正直飽きますよね。なので、観客が飽きないように作品に出てくるキャラクターが何かしらのトラブルが起きてピンチになりつつも、最後はハッピーエンドで終わります。

 

文章も同じで大変さをアピールすることで、より感情が動いて気持ちが高ぶるんです。 

 

人を操る禁断の文章術を読むメリットとデメリット

人を操る禁断の文章術を読むメリットとデメリット

 

人を操る禁断の文章のデメリットは内容が心理学の基本的なことが多いので既に知っているだと学べる機会が少ない。

 

今までの要約を読んでいて、全部知っているという方だと得られる知識はほとんどありません。

 

ただ、メリットとしては何度も書いてますが、文章を上手く書けなくてイマイチ人に伝わらない方がはおすすめです。

 

なぜなら、心理学に基づいているので人の心理を動かすことを学べてかなり効果的な内容ですね。

 

例えば、自分が知らない場所に行って、ランチでお店を探す時に、誰も人が入ってない店って迷わず入れますか。

 

実は7つのトリガーである「みんな一緒」が影響されていて1人だと不安になるんですね。

 

なので、混んでるお店はみんなと一緒がいいとバイアスもかかっているので余計に混むという現象ができるのです。

 

『中にはDaiGoだからすぐ文章が思いつくんだよ。』って俺には無理と思うかもしれませんが、確かにDaiGoと同じような発想をするのは無理。

 

しかし、何回も試行錯誤していけば、最低限思いつきやすくなるので文章が下手でも練習あるのみです。

 

私も一番最初のブログなんて500字書くのもやっとでした。

でも、ずっと続けていくうちに苦痛が苦痛でなくなり、自然と3000字は書けるようになりましたね。

 

改めて、僕の感想は1500円でいろいろ学べたのでかなりコスパは良かったですね。

 

いきなり文章を書くのではなく、しっかりリサーチした上でターゲットを絞ってやるという習慣が改めて身につけられました。

 

また、文章は相手のことを考えて書くという意識が出来たことが良かったです。ただ、いきなり身につくわけではないので何度も本で書かれてことを思いだして実践することが大切。

 

購入者のレビュー 

人を操る禁断の文章術の購入者レビュー

僕が一方的に良いと言っても、あまり信用になりない部分もあると思うので
アマゾンで購入者の声をまとめました。
 

文章とは読み手を行動させるために書くものだ。テーマが明確です。営業メール、チラシ、提案書などの販促物からプライベートのメール、もしかすると小説などにも応用出来るかも。

・書かない3原則
・人を動かす7つの引き金
・5つのテクニックに従って書くこの3→7→5の手順に沿って推敲すれば
読み手の行動を喚起する文章が書ける、とても実践的で使い勝手が良い本です。

 

自分のメールやプレゼン、SNSで特定の相手にキャッチーな文章を作りたくなった方におすすめです。読んで実践すれば独りよがりで、誰に向かって書いているのかわからない文章を書くことがなくなるでしょう。

私はこの本を利用して、話している女性と親密になれるのかを試してみたくなりました(笑)

 

 私は言葉で表現する事が苦手でうまくニュアンスを伝えられない事もあり、本書を購入させて頂きました。

一般の私にもわかるように書かれており実践もしやすく活字が苦手な私でも興味深くなり読み進めて行くことができました。

 

何度も何度も読み直して少しでも相手や周りにメッセージをうまく送れるようになれたらいいなと思います。今後の執筆に期待しております。

 

文章がうまく書けない人にオススメの本だと思います。
私も昔は文章が大の苦手でした、文章と聞いただけで難しく考えてしまう...それが自分の文章が書けない原因だと...


ですが社会人になってくるとさすがに文章ができないのは恥ずかしいと思い、色々とAmazonで参考書を探していて、
この本と出会うことになりました「人を操る文章術」

 

今書いている本のレビューや映画のレビューを書くようになったのもテレビやメディアで活躍をしているメンタリストDaiGoさん

この本にはたくさんのテクニックやインプットできる情報がたくさん詰まっていると思います。
実際に覚えたことを実践してみると本当に大に苦手だった文章がスラスラと書けるようになります。

 

他の口コミでも、とにかく読みやすくて文章の例えがわかりやすくて実践できそうって書いてました。

 

人を操る禁断の文章術は、本をあんまり読んでない人でも読みやすい本であることは間違いなかったですね。

 

マナブさんや人気ブロガーがおすすめする本

楽天だと送料無料で購入できます!

合わせて読みたい本

『文章が上手くなる本って他にもあるよね?』

もちろん、あります。DaiGoの人を操る禁断の文章術は心理学をベースにしているので人が興味を持つ内容なんですね。

 

文章が上手くなりたいと言っても色々あります。

例えば、読みやすい文章を書きたいだと主旨が変わってくるので以下の本が良い。

 

基本の構成や文章のリズムなど、自分では気付かない点が学べるので文章を書くのが苦手の人は購入して下さい。

 

まとめ

すぐに読める人を操る禁断の文章術の書評,レビューまとめ

 

人を操る禁断の文章術については僕は目からうろこの本でした。

というのも、ほとんど実践していないからです。

 

基礎的な内容がほとんど書いてあるので、わりとスムーズに2日くらいで読むことができました。

 

また、今回は忙しくて本を読めない人のために必要な部分を要約をしましたが、

本自体の内容は具体例が豊富です。

 

特に3つの書かないは、実践するだけでも伝えたい内容は伝わるはずですね。注意したいのが本を読んだだけでは文章は上手く書けません。

 

 

アマゾンの評価も4.2以上なので損はありません。

また、合わないと思ったらメルカリで売るっていう手段もありますよ。

 

追記:Audible版はあまりおすすめできない

Audibleで『人を操る禁断の文章術』があるのですが、こちらはあまりおすすめしません。

 

なぜなら、学習ができないからですね。文章を書く場合だと本を見ながら、実践するのが一番効果あります。

 

文章で相手に上手く伝えるには実践しないと本当に意味がありません。音声だと『デール・カーネギーの 人を動かす方法』などの自己啓発本は効果的ですね。

 

本は買いたくないけど、無料で内容だけ知りたい方はありです。

 

人を操る禁断の文章術

定価3500円ですが、1カ月間は無料で体験できます。しかも、Amazonなので解約もスムーズにできます。