たけとんぼ本音ブログ

元求人広告の営業だった人が語る業界の実態。テレアポの取り方から転職事情、副業の経験を公開。営業成績が出なくて辛い方にこのブログを見て人生が豊かになるヒントやきっかけを作るブログ。たまーに良かった商品もレビューします。

MENU

【損しない】30代男性が転職活動で失敗しないための完全ロードマップ

本ページはプロモーションを含みます。

30代の転職活動で失敗しないためのロードマップ

30代の転職って厳しい。今までと違うやり方じゃあないといけないのかなー

このような悩みを解決します。

 

僕も20代と30代に転職をしましたが、30代は途端に難しくなりますよね。

マネジメント経験なんてないから苦戦した記憶があります。

 

それでも、なんとか内定を取ったので今振り返ってみると、難しいからこそロードマップを作っておかなければいけません。

 

今回の記事を読めば、内定を取るために事前準備で結果が変わることがわかります。

 

人材業界に7年、求人広告の営業を担当。自身でも転職経験あり。

その後、転職や副業をテーマにブログを運営。月間5000PV、収益5ケタ達成

 

 

 

30代の転職活動で失敗しないためのロードマップ

30代の転職活動で失敗しないためのロードマップ

結論から言うと、30代の転職は20代に比べてハードです。

選考も落とされやすい。

だからこそ、事前準備や志望企業の求める人物像になることが求められます。

 

f:id:taketonblog:20210809123259j:plain

いやー対策したんけど、落ちるんだよね。

 

転職って縁だったりするので、転職軸をしっかりしていれば必ず内定はもらえます。
僕もエントリーだけだったら、30社以上は応募しました。

 

最終的に内定もらえたのは2社でしたね。だからこそ、ある程度は落ちるものとして考えておきましょう。

 

では具体的に内定をもえらうためのロードマップは以下です。

 

  1. 市場把握
  2. キャリアの棚おろし
  3. 求人探し
  4. 選考

 

段階としては4段階ありますので順番に解説します。

市場把握

転職をやる上でまず、一番最初にやることは情報収集。いわゆる業界研究ですね。

例えば、自分がどうしても行きたい業界があって、そのために資格が必要なのか。

あるいは自分の行きたい業界は景気はどうなのか。

 

需要がありつつも、ライバルがあまり多くないところがあるのかも調べます。

業界研究は本も良いですが、自分の行きたい業界が周りにいたら話を聞きにいきましょう。

 

自分のキャリアの棚卸し

自分のキャリアの棚卸し

 

情報収集をしたら、次は転職軸を決めます。絶対この条件だけは譲れないっていうのを見つけるステップです。


注意事項:キャリアのたな卸しはしっかりやらないと適当になって熱意が伝わらなくなり選考も落ちます。

 

そのため、キャリアのたな卸しは時間かかってもいいので、必ず自分の軸をみつけましょう。

 

別記事で詳細書いてますので転職の軸知りたい場合はこちらも読んでください。

選考で落ち続けたくない!転職の軸が定まる3つの方法 - たけとんぼ本音ブログ

 

 

f:id:taketonblog:20210809123259j:plain

そもそも、行きたい業界がわからない人はどうすればいい?

 

っていう方もなかにはいると思います。行きたい業界がわからない方は適性診断を使いましょう。僕がおすすめする適性診断はミイダスとリクナビです。

 

なぜ、リクナビとミイダスをおすすめするかというと、リクナビの適性診断をやることによって自分の強みがわかります。

 

自分の強みがわかれば、間違いなく面接で自己PRがしやすくなるからですね。

詳細については別記事書いてますのでこちらを読んでください。

 

リクナビNEXTの評判は?元求人営業がデメリット、メリットを解説 - たけとんぼ本音ブログ

 

ミイダスは自分に合う職業がわかったり、今の自分の内面がわかるテストがあるからです。

適性診断は色々ありますが、ミイダスは口コミの評価が高いし、実際やっても10段階評価で細かく分析してくれますね。

 

ミイダスについては別記事で詳細を書いてます。

ミイダスの評判は悪いのか。登録して体験してみた - たけとんぼ本音ブログ

 

求人探し

求人探し

転職軸が出来たら、初めて求人を探します。

30代の転職は勢いでやっても成功しません。なぜなら、即戦力やマネジメントできるかも問われるからですね。

 

自分が活躍出来そうな業界をなるべく選びましょう。

ちなみに、30代で未経験職だとよほど熱意を持ってないと選考から落とされます。

 

実際の体験談として、本気さを伝えないと若手に採用枠を取られると感じたからですね。

面接だと、若手取りたいんだろうなーと特に感じますね。


ちなみに、自己分析しても見つからない場合は転職エージェントを通じて利用しましょう。

 

エージェントは以下がおすすめです。

JACリクルートメント

両学長もおすすめする評判が高いエージェント。

年収600万以上にはなりますが、外資系や管理職の求人が売りで求職者の対応も非常に丁寧ですね。

リクルートエージェント

求人数の豊富、対応の早さはリクルートエージェント。

特に縛りはないのでどの求職者でも応募ができますよ。

 

ちなみにマイナビは経験しましたが、20代の求人がほとんどだったのであまりおすすめはしません。

 

既に軸を持っている場合は転職サイトでも応募していきましょう。

 

でも、少人数の会社で役職つかないで辞めたんだよね。

そういう場合は自己PRに少人数の会社で役職はついてないですが、後輩に指導をしてましたと書きましょう。

 

評価される場合もあるので諦めないで下さい。

 

選考

選考

ほとんどの場合は書類選考、1次面接、2次面接(最終面接)のパターンです。
特に難しいのは書類選考と1次選考ですね。

 

書類は志望企業のレベルに合わないと落とされるので通過率は3割と言われているほど狭き門です。さらに、そこから2次面接の通過が3割なのでいかにハードっていうのがわかりますよね。

 

だからこそ、書類選考はなるべく経験職もしくは未経験でも前職の経験が活かせるところを選びましょう。

 

別記事で書類選考の書き方について書いてます。

書類選考の通過率30%上がる!職務経歴書の書き方【営業編】 - たけとんぼ本音ブログ

 

 

間違っても、ITの需要が高いからと言って、未経験でプログラマーに応募するは無理ゲーです。

 

自分が活躍できるイメージを絵が描ける企業にエントリーをしましょう。多少レベル高いところでも挑んでいきましょう。

 

転職活動のロードマップをして内定が出たら

転職活動のロードマップをして内定が出たら

無事に内定をもらって喜びたいけど、今度は在職している人であれば退職を伝えなければなりません。

 

実は会社によっては厄介であり、エネルギーをかなり使うところですね。特に、成績が良い人は説得されるので事前に準備が必要です。

 

営業職で会社の辞めるタイミングについては別記事で書いてます。

【営業職】辞めるタイミングはいつがいい?【説得されやすい】 - たけとんぼ本音ブログ

 

僕も、辞めることについては気をつかったりして大変でした。

『辞めたら迷惑がかかるんじゃあないか。』と思いますが、会社は意外と円滑に回ります。

 

なので、迷惑をかけたくないって気持ちもすごいわかりますが、内定出たら早めに相談しましょう。

 

まとめ

転職は事前準備がとにかく大事です。特に年齢が上がると本当に通過率が低くなるので

準備をして挑みましょう。

 

特に自分が転職して何をやり遂げたいのか。このテーマを明確にしないとなかなか上手くいきません。

 

充実が良いのか、安定したところが良いのかなど。自分の軸はブレないように考えていきます。

 

そもそもわからないという人も中にはいると思いますので、知人やキャリアアドバイザーに相談してみるのもありですよ。

 

最後に、とりあえずやって内定をもらえても良いことはありません。

人生の3分の2は仕事なのですから、妥協すると返って良くない結果があります。

 

だからこそ、妥協せずに時間かかっても良いので事前準備はしっかりしましょう。

 

逆に、転職活動をしていてあまりにも通過率が悪いようであれば、資格を取ってみるのもありです。

 

合わせて読みたい記事:

【簡単】ミイダスの登録方法から診断テストまで解説 - たけとんぼ本音ブログ

最終面接を受けて1週間連絡なしは不採用?【一概に言えない】 - たけとんぼ本音ブログ

【元求人営業が選ぶ】30代前半向け転職サイトランキング5選 - たけとんぼ本音ブログ